こんにちは、すとろです。
引越して1ヶ月が過ぎ、ようやく落ち着いてきました。
そこで苦労していることです。
ギガの使用量、すごかったです。。
月3ギガで余裕だったあの頃
私のスマホは毎月5日に更新されます。
3ギガ契約でした。
毎月余裕で乗り切っていました。
Wi-Fi無料物件では・・・
2月3日に引越し、まだ1ギガ残っていたので
楽勝、かと思いきや、、
2月4日夕方ごろ
通信速度がメチャクチャ遅くなりました。
おばさんが知っている
「ADSL」
それより遅いのか?あなたは?
月20ギガへ変更
Wi-Fi無料物件の恩恵をガッツリ受けていた
、と痛感し
世の中の基準であろう「20ギガ」契約へ
2月5日から変更しました
1週間で10ギガ使っている事が判明!
引越しの関係で
インターネットも
電話も
結構使っていたのか?
たぶんそれだけではなく
引越しストレス
現実逃避
でYouTubeもかなり観ていたのかもしれません
Wi-Fi無いとこんなに使うのか?
、と再痛感しました
スマホ電源OFFの時間を増やす
2月だったことがラッキー
と初めて思った残り3週間
(パート収入が減るので基本2月は嫌いです)
電源OFF作戦を実行しました
1日2回は電源ONにしていました
動画、見るのをやめて
図書館で本を借りました
(3週間で6冊読みました)
LINEのプロフィールに
「3月4日まで電源OFFの時間が長いです」
と報告しました
→まあ、ほぼ友達0なので影響無し、でした・・・
そんなこんなでなんとか20ギガ月間を
ADSL状態無しでクリアしました!
現在、月50ギガ契約です
3月5日〜15日で21.5ギガ、使いました・・・
オーバーペースですね。。
Wi-Fiが使えないパソコン
困っているのがパソコンです
2月はほとんど使っていませんでした
・接続の仕方で苦戦
今はUSBコードをスマホに繋げて使用しています
・パソコンの更新作業が長い
1時間弱はつけっぱなしにしたので
ギガの消費量が爆あがりでした
・スマホ紛失時に役に立たない
USBコードを使ってやっと起動させているので
スマホが行方不明時も探せません
まとめ
今のところ「50ギガ契約」で様子を見ます。
そもそもテレビ代用のYouTube、と言う
くつろぎなのか、無駄な時間なのか、、
自分と相談する必要があるかなぁ、と思いました。
あと読書を生活の一部に出来れば、、
コメント